ミステリ小説「死神の精度」感想

死神の精度 (文春文庫)

死神の精度 (文春文庫)

 急な事故死や殺人で殺される人間には、死の一週間前に人間の姿をした「死神」が身辺調査しに来ていて、「死」を与えるかどうか判断している。という設定のもと、千葉という名前の死神が担当する6人の人間のエピソードを描いた短編集。

非人間の目から見た「人間賛歌」

 それぞれの章が、謎から解決までのミステリになっているのだけど、同時に、死神という非人間の目から見た「人間賛歌」になっているんだと思う。

 死神の前で人間たちは、あと1週間の命であることも知らずに、恋する人を守ろうとしたり、ヤクザとして自分なりの正義を通そうとしたり、衝動的に事件を起こして車で逃亡したり。死神にとってはどれも理解不能で無駄な行動であり、決して人間に感情移入することはない。人間って常にこんな風に愚かだけど、だからこそ一人一人が一生懸命生きていて尊いんだよねっていうことを逆説的に描いているんだと思う。

伊坂幸太郎について

 伊坂幸太郎は現代エンターテインメント小説としては、一番好きな小説家。

 好きな理由は以下の3つ。

  • パズルのピースがハマるように、散りばめられたミステリの謎・計算された伏線が最後に綺麗に回収されるストーリー
  • ミステリの形態を採りながらも、根幹となるテーマは、家族愛・法で裁かれない悪への復讐など、感動的だったり何が正しいのか考えさせられるものだったりすること。
  • 知的キャラによる哲学的な名セリフ(ちょっと村上春樹っぽい)

 この本で読んだのは7冊目。今の自分に一番あった小説家だと思うので、もっと読んでいきたい。

 ※以前読んだ6冊(好きな順)

  1. アヒルと鴨のコインロッカー
  2. 重力ピエロ
  3. ラッシュライフ
  4. グラスホッパー
  5. チルドレン
  6. オーデュボンの祈り